ステンレス・アルミ専門のレーザー加工会社【株式会社レーザーテック】

ステンレス・アルミ専門のレーザー加工会社【株式会社レーザーテック】

tel:0664718442
fax06-6471-8443
info@laser-tech.jp
お問い合わせお見積もり

お喜びの声多数!加工事例

その他の加工 レーザーカット

【加工の限界へ挑戦】鉄の厚板20mmに、幅8mmの長穴加工!】

【加工の限界へ挑戦】鉄の厚板20mmに、幅8mmの長穴加工!】
素材 SS400
単価 5000円
サイズ 100X300
厚み 20
枚数・個数 2個
所要時間 2日間

ポイント

ステンレスのレーザーカットを主力としながら、弊社では鉄の加工も承っております。
今回ご紹介するのは、そんな鉄の加工の中でも特に技術力が問われる一例です。

写真をご覧ください。こちらは厚さ20mmの鉄板に、**幅わずか8mmの長穴(スロット)**を開けたものです。

なぜこの加工は難しいのか?
レーザー加工の世界には、加工の可否を判断する一つの目安があります。
それは**「穴の直径は、板の厚み以上が望ましい」**というもの。場合によっては「板厚の半分まで」という、
さらに厳しい基準を設けている加工業者も少なくありません。

この基準に当てはめると、板厚20mmの場合、通常は直径20mm以上の穴を開けるのがセオリーとなります。

では、なぜ小さな穴を開けるのが難しいのでしょうか?

熱影響の集中: 狭い範囲にレーザーの熱が集中し、素材が溶けすぎたり、歪みが生じたりするリスクが高まります。

ドロスの排出不良: 溶けた金属(ドロス)が穴の内部で固まりやすく、キレイな切断面を得るのが困難になります。

レーザー光の乱反射: 穴の側面でレーザー光が乱反射し、加工精度が低下する可能性があります。

これらの理由から、**「板厚20mmに対して幅8mmの穴」**という今回の加工は、
多くの業者で断られてしまう可能性が高い、非常に難易度の高い案件なのです。

弊社の技術力にお任せください!
レーザーテックでは、長年培ってきたノウハウと最新の設備、
そして何よりも熟練の技術者の「技」を駆使することで、このような困難な加工条件をクリアしています。

「他社で断られてしまった」「こんな加工は不可能だと言われた」
そんな案件こそ、ぜひ一度弊社にご相談ください。お客様の「作りたい」という想いに、技術力でお応えします。

ギャラリー

Copyright (c) LASER TECH All rights reserved.
TOPへ
ニュース
ブログ
採用・求人